HOLIDAY VILAGE

Holiday Village

2019.04

\\ 茅ヶ崎 北側エリアのレンタルスペース&カフェ //

CHIGASAKI.ENZO

NEW OPEN!

About Us

人と人の繋がりをつくる

茅ヶ崎の北側には「ゆったりとお茶ができる場所やレンタルスペースがない!」という声があります。

地域の皆さんが気軽に立ち寄ることができ、「人が集まる」そんな場所を作りたい、と思ったのが始まりです。
そして、個人で活動している個人事業主の方やフリーランスの方、自分のスキルをビジネスにしている方などに場所の提供をします。地域の人や利用者がゆったり過ごせて、また来たくなるようなスペース、コミュニティーの場にもしたい。
茅ヶ崎の南側(海側)はとてもオシャレなお店も多く活気があるので、茅ヶ崎の北側(山側)ももっと盛り上げたい!

Rental space

Rental space

東側にガーデンを望めるレンタルルームを2つご用意しています。二つのお部屋は繋げてワンルームにすることもできるので、用途や人数に合わせてご利用ください。カジュアルな集まりからセミナー、パーティーなど、お気軽にご相談ください。

732Cafe

732Cafe

カフェスペースも基本的にはレンタルが可能です。それ以外はドリンクメニューを中心に、ゆっくり居心地の良い、ハワイを感じられるカフェスペースとしてもご利用できます。地元でのお仕事や、おしゃべりにぴったりの環境をご用意しています。自転車でフラッと幼稚園や保育園後のママ友の集まりなどにもぜひご利用ください。

Rental Space

レンタルスペース

レンタルスペースA(~7人)19㎡

908DA2FE-7EEC-4E7A-A7D1-D109783F0EF3

¥1,500/1時間(小・鏡スペース)
木のフローリングが気持ちの良いスペースで、ヨガやワークショップにピッタリ
カベには鏡がついていて、ロールカーテンもあるので着替えもできます
【鏡、Wi-Fi環境完備、テーブル、イス、ホワイトボード、電源、プロジェクター】

レンタルスペースB(~7人)20㎡

7D557156-5342-43CC-ADD8-C206AA631601

¥1,500/1時間(小・キッチンスペース)
木のフローリングが気持ちが良いスペースで、キッチンスペースあり
浄水器も完備
【冷蔵庫、調理器具、フードプロセッサー、電気調理器具、お皿、スプーン、箸など】

レンタルスペースAB(~25人)約40㎡

0237A5AD-7A36-4223-9739-17CBF334639F

¥4,000/2時間(最小2時間からの予約)
※以降¥2,000/1時間
¥20,000/日

Reserve

オンライン予約

Contact

施設に関するご質問・ご相談はお気軽にご連絡ください。

Topics

最新情報をお届け

定休日のお知らせ

この度Holiday Villageは4月で2周年を過ぎました。

日頃皆さんにご利用いただいて、本当にたくさんの方にHoliday Villageにお越しいただいております。

いつもありがとうございます

 

本日はHoliday Villageの定休日のご案内になります。

スタートした当初は手探りでお店をやっていたので、今まではとりあえず不定休で私のスケジュールなどでお休みにしていました。

 

しかしお店も2年が経ち、この6月のタイミングで定休日を木曜日に設定することに決めました!!

 

もともと、私がスローヨガビクスというゴムバンドを使ったヨガのインストラクターで、木曜日の15時半からはお店を閉めてやっていたのがこれまでの現状でした。

かなり中途半端で、たびたびその時間にお客様が来ることもあってお断りをしていることもありました。

 

それなら木曜日は定休日にしてヨガの日にしようと決めたということです。

これからは毎週木曜日は定休日になり、営業時間も10時から17時までとさせていただきます。(場合によっては18時までご予約を受けることもあります)

あとは不定休ですがお休みになることもありますので、ホームページのカレンダーやインスタグラムのストーリーをチェックしてください。

 

ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

Holiday Village 城田

緊急事態宣言中のHoliday Villageのご利用について

レンタルスペース

Holiday Villageのレンタルスペースは、多くの方に様々なご利用をしていただいております。

お問い合わせが多いので、こちらに緊急事態宣言中のレンタルスペースのご利用について詳しく載せておきます。

 

国の緊急事態宣言中の場合

  1. ABの大部屋でのご利用の人数制限は最大で15人とさせていただきます。小さいお部屋AやBだけの場合でのご利用は、最大7人とさせていただきます。
  2. 全員マスク着用、手指消毒や手洗いうがいの徹底
  3. 定期的な換気をおこなう
  4. 複数人数での飲食のシェアなどは禁止します。(個々にお皿などによそっていただくケースはOKです)
  5. 体調の悪い方、熱がある方のご利用はご遠慮いただきます。

緊急事態宣言が解除された場合 

  1. 全員マスク着用、手指消毒や手洗いうがいの徹底
  2. 定期的な換気をおこなう
  3. 複数人数での飲食のシェアなどは禁止します。(個々にお皿などによそっていただくケースはOKです)
  4. 体調の悪い方、熱がある方のご利用はご遠慮いただきます。

 

レンタルスペースをご予約する代表の方が責任をもって皆さんに周知してください。
解除されたとしても、しばらくはこちらのルールでやっていきます。

 

カフェスペース

カフェスペースに関しても、大勢でのご利用はご遠慮いただいております。

マスク着用や手指消毒などの基本的な対策は、レンタルスペースと同様です。

 

Holiday Village全体としては、緊急事態宣言中は営業時間が10:00~17:00になります。

お電話出れない場合もありますので、その場合はメールでもご連絡をお願いいたします。

 

もしご利用でわからない点やご相談などありましたら、メールかお電話でお願いいたします。

TEL:0467(53)7019

E-mail:holidayvillage732@gmail.com

 

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

レンタルスペース作家さんご紹介 boho loverさん

Holiday Villageのレンタルボックス

作家さん紹介

第3回目はboho loverさんこと山田 真奈美さんです。

よろしくお願いします~。

 

城田「まずはboho loverさんという名前の由来を聞かせてください。」

山田さん「自分で好きなものを身に着けたい!!こういうのを身に着けてもらいたい!!というのがコンセプトなので、大好きな世界観のbohoという言葉を取り入れました。」

「bohoというのは実は造語で、ボヘミアンとソーホーを掛け合わせて”ボーホー”なんです。ネイリストの仕事をしていた時からボーホーという世界観が好きで。」

「ネイルからファッションなどもそのボーホースタイルが好きで、昔からそんな感じのスタイルが好きだったんです。」

城田「なるほど~、それで好きなbohoとloverをかけ合わせてboho loverという名前になったわけですね。」

 

城田「それではboho loverさんの作品はどんなものですか?特徴とかここがこだわりです!というところがあればお願いします。」

山田さん「特徴としては天然石やシェル、マクラメ系などの自然界のものを使ったアクセサリーになります。」

「アレルギー対応がされている14kgf・16kgpを中心に使用した、大ぶりだけどなるべく軽めなものを製作しています。」

城田「けっこう金属アレルギーの方もいますよね。そいう方にも大丈夫ということですか?」

山田さん「ほとんどが14kgf・16kgpのアクセサリーが多いので金属アレルギーの方も安心してつけていただけます。」

「あとはロングスタイルで長めのアクセサリーがボーホースタイルに多いので、これから短めのアクセサリーも作っていけたらと思っています。」

山田さん「なるべくナチュラルなものを使って、カジュアルな服装にも合わせやすいアクセサリーを意識しています。」

 

城田「この活動のきっかけはなんだったんですか?」

山田さん「ネイリストの仕事をしていた頃に指輪やネックレスは仕事中じゃまになるのでできなくて、いつもヘアバンドやピアスでおしゃれを楽しんでいました。」

「でも大ぶりなピアスが好きだったのですが、売っていたピアスはその頃は大ぶりだと重いものが多くて長時間つけていると耳がいたくなったり、金属アレルギーも出てしまったりで…」

「なかなか自分好みのピアスに出会えなかったんです。」

「それなら自分が着けたい!!と思う軽くて大ぶりなピアスを作ろうと思ったのが最初のきっかけです。」

 

城田「それでは一番最初に販売するようになったきっかけは何だったんですか?」

山田さん「ネイリストをやりながらたまにピアスを作ってネイルのお客様に買ってもらったりしていました。」

「子供が産まれ、ネイルの仕事と子育ての両立が難しくなり今はネイルの仕事はお休みしています。」

「ただ昔から物作りが好きなことと、やっぱり自分が作ったものを身に着けてくれて喜んでくれる人がいるということが、私にとっても大きなパワーになり本格的に活動を始めました。」

城田「それでは将来的な展望はをお聞かせください。」

山田さん「コロナ過でなかなかイベント出店ができてない状況ですが、落ち着いたらイベントなどにも参加して少しづつboho loverの世界観を知っていただける機会を増やしていきたいですね。」

城田「最後に何かみなさんにメッセージがあればお願いします。」

山田さん「boho loverのアクセサリーを身に着けることによって、少しでも普段の日常が特別な日になってもらえたらうれしいです。」

「天然石を使っているアクセサリーは1つ1つ表情が違います。BASEでも販売していますが、店舗にしか置いていないものもありますので、ぜひ手に取ってご覧ください。」

「お気に入りの一点が見つかりますように。」

城田「ありがとうございました。」

 

boho loverさんのインスタグラムもぜひチェックしてみてください!!

boho loverさんのインスタグラム
https://www.instagram.com/free.spirit.boho/?hl=ja

 

 

レンタルボックス作家さん紹介 kimihamaさん 

Holiday Villageのレンタルボックス

作家さん紹介

 

第2回目はkimihamaさんこと濱崎 喜美子さんです。

よろしくお願いいします~

 

城田「まずはkimihama さんという名前の由来を聞かせてください」

濱崎さん「シンプルに自分の苗字と名前つけました。自分もわかりやすいように笑」

「名前もそこから覚えてもらえるかなというのも考えてです。」

城田「なるほど~、自分の名前を屋号にする方も多いですね。それにしてもシンプル!!笑」

 

城田「それではkimihamaさんの作品はどんなものですか?特徴とかここがこだわりですというところがあればお願いします。」

濱崎さん「ビーズやクリスタルガラスを主に、サンキャッチャーやアクセサリーなどのハンドメイド作品が主にです。」

「クリスタルガラスは世界3大メーカー(アスホー、プレシオサ、スワロフスキー)の品を中心に使い、きれいなクリスタルの輝きを楽しんでもらえる作品作りをコンセプトとしています。」

濱崎さん「中にはガラス玉と呼ばれるものもあったりするので、品質だったりカット技術だったりが違ってきますね。」

「スワロフスキーは少し高くなってしまうので、ほかの2社を使うことも多いです。ほかの2社もクオリティ技術は劣らないし、値段もリーズナブルになるので臨機応変に使い分けています。」

濱崎さん「もともとはシャンデリアパーツとして海外では知られていて売られていたんです。」

「北欧は日が出ている時間が短い季節があるので、その時に太陽の光を少しでも室内に取り込むために生まれたのがサンキャッチャーなんです。」

城田「へー、そうなんですね!!」

城田「それでは今Holiday Villageのレンタルボックスに置いていただいているのは、サンキャッチャーや小物を中心ですね。」

濱崎さん「そうですね。ほかの方がアクセサリーが多いいのであえてHoliday Villageさんではアクセサリー以外のものを置いています。」

「バックチャームだったり、シンプルなサンキャッチャー、さらに今ならマスクにちょっとつけるチャームなども置いています。」

城田「この活動のきっかけはなんだったんですか?」

濱崎さん「まだまだ日本ではサンキャッチャーがなじみが薄いんです。なので、とてもきれいなクリスタルガラスのサンキャッチャーを、日本の和室やもちろん洋室でも使えるので広めていきたいと思っています。」

「特に女性はキラキラしたものが好きですしね。」

「気軽に使ってもらえるようなアイテム作りをしていきたいなと思います。」

 

城田「一番最初の始めたきっかけは何だったんですか?」

濱崎さん「母がビーズなどを使ってハンドメイドなどを作っていたので、たくさんのビーズを持っていたんです。」

「母にたくさんビーズあるから何かに使うなら使ってもいいよ、と言われてもったいないからちょっとアクセサリーとか作ってみようかなと思って。」

「たまたま手芸屋さんでもうすこし大き目のビーズなどがあって、クリスタルのものとかもあってだんだん使っていってたんです。」

「諏訪湖のほうにクリスタルのお土産屋さんみたいなところがあって、そこにサンキャッチャーが飾ってあって一つ買ってきたんです。」

「そのあと本屋さんでサンキャッチャーの本があって、もしかしたら自分でも作れるんじゃないのかなと思って自分で作り始めてだんだんとという感じですね。」

「天然石もすごく好きなので、そういうのも今は取り入れています。」

 

城田「それでは将来的な展望は?」

濱崎さん「気軽に使ってもらえるストラップだとかバックチャームとか、サンキャッチャーやクリスタルガラスなどを知ってもらって使ってもらえたらいいなと思っています。」

「とてもきれいなものだし、そういうサンキャッチャーを広めていきたいと思っています。」

城田「何かみなさんにメッセージがあればお願いします。」

濱崎さん「ぜひ実際に手に取って見ていただきたいです。光に実際に当ててもらってクリスタルガラスのプリズムを見ていただきたいですね。」

「もし気に入ったら生活に取り入れてもらえればうれしいです。」

 

キミハマさんのインスタグラムもぜひチェックしてみてください!!

kimihamaさんのインスタグラム
https://www.instagram.com/kimihama1228/?hl=ja

 

レンタルボックス作家さん紹介 針金工房コノハナさん 

Holiday Villageのレンタルボックス

作家さん紹介

 

第1回目は針金工房コノハナさんこと新倉身和さんです。

よろしくお願いいします~

城田「まずは針金工房コノハナという名前の由来を聞かせてください」

新倉さん「主人が造園業をやっていて、その名前がKonohana(コノハナ)で同じ名前でもいいっかって。笑」

「その名前の由来は、木の花はコノハナとも読み、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)からとりました。」

「日本神話に登場する女神で、非常に美しく桜の花の名の語源ともいわれています。」

「また竹取物語のモデルになったとも伝えられています。」

城田「なるほど~、そうだったんですね~」

 

城田「コノハナさんの作品はどんなものですか?特徴とかここがこだわりですというところがあればお願いします。」

新倉さん「まず針金で色々なものを作れるんです。」

「表札とか本当に色々作れちゃうんですよ~」

ホリデービレッジ レンタルボックス 

ワイヤーアートで表札

新倉さん「形は無限大と言えば無限大ですかね~」

「この前は結婚式の指輪をかけるのをオーダーいただいて作りました。」

新倉さん「こういうオーダーの物も作れます。」

城田「それでは今Holiday Villageのレンタルボックスに置いていただいているのは、基本的にはアクセサリー中心ってことですね。」

新倉さん「そうですね。ただHoliday Villageはアクセサリーの方がレンタルボックスに多いので、これからはどうしようかなと考えているところです。」

城田「この活動のきっかけはなんだったんですか?」

新倉さん「造園業の旦那さんに上から吊るせる植物などを入れるものを何かで作れないかな?と言われて作ったのがきっかけです。」

「植物とワイヤーってすごく合うんですよ!」

新倉さん「外に出て色々なものを見て、これもワイヤーで作れるじゃん!って感じで刺激があって好きですね。」

城田「将来的な展望は?」

新倉さん「ワイヤーアートだけではなくて、フードコーディネーターの資格や調理師の資格なども絡めていきたいと思っています。」

「対面して人と話してオーダーで作ったりするのがやっぱり好きですね。」

 

城田「何かみなさんにメッセージがあればお願いします。」

新倉さん「ワイヤーアートは作り方次第で色々なものに変化させることができるので、こんな感じのものが欲しいというイメージだけでも大丈夫です。」

「お気軽にご相談ください。またワイヤーアート教室も開催する予定なので、ご興味のある方は連絡してください。」

「ペンチや針金を初めて使う方でも楽しく作品を作ることができます。」

 

城田「ありがとうございました。」

ぜひHoliday Villageのレンタルボックスを見に来てくださいね。
レンタルボックスだけ見に行くでも全然OKなので。

 

レンタルボックス作家さん紹介!!

Holiday Villageにはカフェスペースにレンタルボックスがあります。

 

ここではハンドメイドの作品やオリジナルの小物などを、ボックスごとに購入できるようになっています。

 

今回、ステキな作品をボックスに置いていただいている作者さんにフォーカスしてこちらのブログで紹介していきたいと思います。

 

「このアクセサリーはどんな方が作っているの?」

スーパーにある野菜の生産者の顔写真紹介ではないですが、顔が見えると安心?しないですか??

そんな感じのレンタルボックスバージョンをこちらのブログで順番に紹介していきます!!

 

どんな人がこのアクセサリーを作っているのか、どんな人がこの作品を作っているのか。

どんな思いで、どんなきっかけで、どうしてこの活動をやっているのかなど掘り下げてインタビューしていきますのでお楽しみに。

 

ぜひこちらのブログを読んで、Holiday Villageのレンタルボックスを見に来てくださいね。

 

MAHALO

夏休み レンタルスペース特別企画!!

Holiday Villageでは夏休み企画として、レンタルスペースの特別貸し切り企画をやります!!

 

「今年の夏は短い」

「海もプールもなかなか行けないし」

「田舎に帰省できないし」

「コロナで外にもあまり遊びに行けない」

 

今年の夏はそんな方が多いのではないでしょうか?

 

学校もだいたい8月16日ぐらいまでが夏休みですね。

そこで8月6、9、10、12、15、16日

この日限定でレンタルスペースを貸し切りで使いたい放題です!!

 

一日レンタルスペースを貸し切りで10時から18時(現在は17時まで)までのご利用で、通常料金だと一日貸し切り2万円ですが、今回はなんとマックス3家族までのご利用で1家族3000円でお貸しします。

もちろん1家族でも2家族でもご利用可能です。(新型コロナウイルス対策として最大3家族まで)

Holiday Villageでは広いガーデンスペースもあり、プールを持ってきての水遊びもOK

飲み物、食べ物の持ち込みももちろんOK

デリバリーでピザとかも頼んで食べてもOK

もしかしたらキッチンカーもゲリラ的にいるかもしれません!!

もちろんお隣のカフェスペースのドリンクやかき氷も注文できますよ。(クラフトビールも少しあります)

 

ぜひ風が気持ちいい、広々としたHoliday Villageで短い夏休みを地元で楽しんでください!!

 

ご予約はHoliday Villageまでお電話かメールでお願いいたします。

TEL 0467(53)7019
MAIL holidayvillage732@gmail.com

ご予約は早い者勝ちなので、ご連絡はお早めに。

 

ホームページからのお問い合わせについて

Holiday Villageのホームページから多くの方からお問い合わせをいただいております。

ありがとうございます。

 

1つ注意点なのですが、こちらで内容を確認してご返信をするのですがメールアドレスが不明だったりでご連絡ができないことが続いております。

原因としては、お客様の連絡先メールアドレスが間違えている可能性があります。
ちょっとした .(ドット)や /(スラッシュ)などの一つでも間違えていると、指定して頂いたメールアドレスに送れなくなってしまうのでご注意ください。

ホームページからお問い合わせしたのに連絡がない!という方は、今一度メールか店舗のほうにお電話でご連絡のほうよろしくお願いいたします。

 

ご確認のほうよろしくお願いいたします。

 

Holiday Village 城田

6/1からレンタルスペースも営業再開します

Holiday Villageは一部カフェスペースはリモートワーク・テレワーク用に予約制でスタートしていましたが、この度緊急事態宣言が解除されたということでレンタルスペースのほうも営業を再開します。

 

お客様ならびに従業員の安全を確保、また、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、以下の通り運営をしてまいります。
お客様にはご不便をおかけしますが、皆様のご協力をお願いいたします。

 

◆基本方針

  1. ソーシャルディスタンスを確保できる体制での運営を行います
  2. お客様・従業員の体調確認を実施します
  3. 店内の衛生管理を徹底します
  4. 窓などを開けて換気を十分にする
  5. 高性能な空気清浄機を設置
  6. 時短営業 営業時間は10時~17時(不定休)

 

 

◆お客様の利用時のお願いについて

  • レンタルスペースは人数制限をさせていただきます(最高AB大部屋は10人まで、AとBの小さい部屋は5人まで)
  • 入店時に全員手洗い・うがい、もしくはアルコール消毒をお願いいたします
  • お客様はマスクの着用をできるかぎりお願いいたします
  • カフェスペースはなるべく対面でのご利用は避けてください

 

カフェスペースはいつも通り、ドリンクとランチの鶏ハムフォーはお出ししていますのでご利用ください。

 

これらをルールとして営業していきたいと思っています。

今後の政府発表や社会情勢に応じて再度営業時間の変更等の可能性があります。
最新情報はWEBサイトかインスタグラムをご確認下さい。

 

 

ただいま、ゲリラ的にHoliday Villageの隣の駐車場スペースに都内でも人気のキッチンカーが出店します!!

Holiday Villageの次回の出店は5/29㈮ 10:00-18:00

こちらも是非チェックしてみてください。

https://www.instagram.com/drivelabels_kitchen/

キッチンカー

みなさん、新しい生活スタイルを逆に楽しんで、海にも行きましょう!!

ALOHA

Holiday Village 城田

 

カフェスペース営業再開

みなさま

 

Holiday Villageでは新型コロナウィルスの影響で、臨時休業しておりましたが営業を再開します。

 

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、レンタルスペースはおひとり様でのご利用ならレンタル可能にしていきます。

今までのように大勢でのご利用、

例えば、

  • 誕生日会
  • パーティー
  • 友達や家族での集まり
  • ヨガやダンス
  • お料理レッスン

など複数人数が集まるものに関しては、緊急事態宣言が解除にならない限り今のところご遠慮いただいております。

 

可能なのはおひとり様でのご利用で、

例えば、

  • ライブ配信(家ではなかなかスペースがないという方など)
  • 動画撮影(照明が明るい場所で撮りたい、部屋ではなくおしゃれなところで撮影してい方など)

この様な需要はあるのではないかと思っています。

 

あと、ご家族限定でレンタルスペースをご利用していただくのはOKにしたいと思っています。

 

 

さらに、カフェスペースのほうは人数制限で完全予約制にさせていただきます。

現在、自宅でお仕事など、リモートワークや在宅勤務されている方も多いと思います。

「なかなか家だと仕事モードにならない」

「子供がいるので集中できない」

「家ばっかりじゃなくて、気分転換に場所を変えたい」

そんな方に、Holiday Villageのカフェスペースを使ってもらおうと思っています。

Wi-Fi完備しております。

一人で集中したい方などHoliday Villageまで電話かメールでご連絡ください。
2時間600円でオーガニックジュース付き(そのあとご予約がなければ延長も可)

 

Holiday Villageの新型コロナウィルス感染拡大防止対策としては、

  1. おひとり様づつ、テーブルの間隔もあけて対面しないように配置
  2. MAX6名までの人数制限
  3. 窓などを開けて換気を十分にする
  4. 高性能な空気清浄機を設置
  5. ご来店時に手洗い、うがいの徹底
  6. マスク着用
  7. 時短営業 営業時間は10時~17時(不定休)

 

【入店時・利用中のルール】
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の利用ルールを定めさせていただきます。
●入店時/手洗い・うがい 名簿への名前, 住所,電話番号の記入
●入店中/マスク着用を必須!  2名以上の対面ミーティングでの利用はNG
ビデオ会議や電話の通話は可能(できればなるべく小さな声で)可能な場合は店外でお願いします。
●換気で窓を開放しますのでご了承ください

これらをルールとして営業していきたいと思っています。

 

今後の政府発表や社会情勢に応じて再度営業時間の変更等の可能性があります。
最新情報はWEBサイトかインスタグラムをご確認下さい。

 

Holiday Village 城田

ライン8

Profile

代表プロフィール

Holiday Village

城田貴史 Takashi Shirota

湘南、茅ヶ崎市市出身。初めての海外で英語に興味を持ち、20歳で単身ハワイの大学に留学。環境学を学びながら、サーフィンに明け暮れる毎日。帰国後アウトドアブランド勤務を経て、現在フリーランスで複数の仕事を持つ。

<経歴>
アウトドアアパレルブランドでショップスタッフ・接客業を中心に8年勤務。イベント企画で所属する店舗で初めてのファーマーズマーケットを立ち上げ、その後も運営・企画などに従事。

退社後、辻堂のオーガニック複合施設(レストラン・ショップ・パン屋)でショップスタッフとして勤務。ショップ運営、レンタルスペース、イベント企画、レストラン運営などの業務に携わり2年間勤務後独立。

城田貴史
ライン8

Contact

お問い合わせ・ご相談

会社名
お名前
ふりがな
メールアドレス
お問い合わせ内容
 
ライン12

Holiday Village

神奈川県茅ヶ崎市円蔵1-19-46

10:00 ~ 18:00

不定休

Mail:holidayvillage732@gmail.com

TEL: 0467(53)7019

©️2018 Holiday Village